士幌町・佐倉カフェ|心ほどける空間で味わう季節のお昼ごはん

士幌町の牧場に併設された「佐倉カフェ」。高い天井と大きな窓から広がる景色は、まるで深呼吸をするように心を解き放ってくれます。ここでいただけるのは、旬の野菜をふんだんに使った日替わりランチ。家庭料理の温もりに包まれながら、どこか懐かしく、そして新しい時間を過ごせる場所です。

開放感と落ち着きを兼ね備えた空間

佐倉カフェの外観を彩る紺とグリーンは、牧場で作られるヨーグルトのカラー。店内に入ると、白壁と木の家具が調和し、柔らかい光が差し込む居心地のよい空間が広がります。窓の外には開拓当時から変わらない原生林やとうきび畑。

カウンター席では大自然を眺めながらひとりの時間を楽しめ、ボックス席では親しい人とおこもり感たっぷりに食事を味わえます。

旬を味わう「佐倉cafeのお昼ごはん」

名物は「お昼ごはんランチ」。大きなプレートに並ぶ季節のお惣菜10品前後に、サラダ・ごはん・味噌汁・デザート・飲み物が付いた満足の一皿です。

春は山菜、夏は自家菜園のとうきびやトマト、秋にはじゃがいもや長芋…。季節の移ろいを感じられるおかずは、和洋中さまざまな味わいで飽きさせません。

牧場の牛乳でつくる濃厚ヨーグルト

デザートには、自家製ヨーグルトやチーズケーキが添えられます。ノンホモ牛乳を使ったヨーグルトは濃厚でありながら後味すっきり。季節のフルーツや自家製ジャムと合わせれば、ここでしか味わえない一品に。特に人気のリンゴジャムは毎年楽しみにするファンもいるほどです。

カフェ誕生の背景にある「士幌への愛」

カフェを立ち上げたのは牧場主の厚子さん。40代から抱き続けた「地域に人が集まる場所をつくりたい」という夢を、2018年に実現させました。家庭料理の知恵と地域のネットワークを活かし、訪れる人に「ただいま」と言いたくなるような温もりを届けています。

帰ってきたくなる場所へ

佐倉カフェには、地元の方が親戚や友人を案内したり、遠方からリピーターが訪れたりと、人と人をつなぐ役割もあります。2階には団体利用できるスペースもあり、牧場見学と食事を組み合わせた体験プランの構想も。これからますます「地域に帰ってきたくなる場所」として愛されていくでしょう。

さくらカフェを運営している山岸牧場では、一緒に働く新しい仲間を募集しています。酪農未経験の方も大歓迎!詳細は以下のリンクからご確認ください。

【information│お問い合わせ】

■佐倉cafe(サクラカフェ)
住所:北海道河東郡士幌町字中士幌東7線118
営業時間:木・金・土・日 11:30~15:00
定休日:月・火・水、冬期休業(12月下旬〜4月初旬)
予約:完全予約制(入店時間は5枠/前日15時まで電話予約可)
電話:01564-7-7780

関連記事

  1. 地元民が本気で選んだ、帯広で絶対に食べたいグルメ10選

  2. 帯広で食べたいソウルフード|豚丼・カレー・ジンギスカン完全ガイド

  3. 帯広・十勝のイベント情報【2025年6月】食べて、買って、見て、遊ぶ、旬の楽しみをお届け!

  4. 雪と太陽が醸す、天空の池田ワイン城で味わう十勝葡萄浪漫物語の旅

  5. 【2025年最新版】帯広そば・蕎麦おすすめ10選|地元ライター厳選ガイド

  6. 帯広カフェの新定番『My Favorite Eggs』 卵と冷燻が織りなす、新しい朝食文化

観光周遊プラン検索使い方ガイド

旅行プラン

A・Bのどちらかから選択してください。

Aおまかせプランから探す

目的に合わせて、最適な観光スポットとコースをプランニングして提案します!

B観光スポットから探す

※複数選択可
※おまかせプランと併用はできません

誰と行く?

出発地点

到着地点

観光時間

※戻り時間は出発時間から3時間以上を設定してください

天気予報

※5日以内に出発する場合のみ利用可能です

移動手段


※「タクシーを優先する」を選択しない場合には、徒歩15分以内は徒歩ルートを優先してご提案します
アーカイブ