近年、SNSでのシェアが増え、訪れる観光客も増加中の帯広神社。その中で特に注目を浴びているのが、美しすぎると評判の「花手水」です。9月23日〜9月25日《第四十一帖 「雲隠」》は帯廣神社の秋季例大祭と重なり、2025年最後の機会となります。
帯廣神社秋季例大祭
神々しい神輿(みこし)や山車(だし)が帯広市内をめぐり、地域の繁栄や安全を願う帯廣神社秋季例大祭。例年多くの方が参拝されて、同時期に開催している花手水とともに親しまれています。令和7年度も市内をめぐる巡行「渡御(とぎょ)」の順路図が公表されました。
★2024年の様子は下のリンクから

去る9月24日午後。JR帯広駅の近くで何やらドンヒャララ〜♪と太鼓や笛の雅な音色が聞こえてきました。「何かの楽しいイベントに違いない!」と走り寄ってみると、なんとも神々しい神輿行列を発見。「帯廣神社」の秋季例大祭の一風景なのでした。美しい「花手水」や「シマエナガのおみくじ」で有名な神社ですが、やはり例大祭の迫力たるや……。少しだけその様子をお伝えします。
いつもとは違った雰囲気の帯廣神社での祭事をぜひ、足を運んで体験してみてください。