帯広・十勝のお土産32選!定番スイーツからお菓子以外の人気アイテムまで完全ガイド

帯広・十勝エリアは、酪農文化に加え、小麦や小豆、てん菜などの原料作物が実る“農業王国”。

スイーツや菓子の主原料の多くが地元で揃うからこそ、鮮度の高い絶品スイーツを手頃な価格で楽しめるのが魅力です。大地の恵みを生かしたグルメも豊富で、大切な人へのギフトにぴったりなアイテムが数多く並びます。

今回は帯広・十勝でお土産にぴったりの商品を32種類ご紹介。いずれも独自の魅力を放つ“はずれなし”の品々です。旅の前にチェックして、どのお土産を選ぶか考えてみてくださいね。

帯広の二大名店『六花亭』『柳月』のお菓子8選

十勝を訪れるなら外せないのが、全国に名を知られる老舗菓子店「六花亭」と「柳月」。

どちらも帯広市に本店を構え、地元に根ざした素材と独自の技術で数々の銘菓を生み出してきました。王道のロングセラーから、近年登場した新作まで、それぞれにファンを魅了する個性豊かなお菓子ばかり。ここでは、旅行のお土産や贈り物に選びたい、代表的な8品をご紹介します。

六花亭 マルセイバターサンド

参考価格:5個入り 830円 10個入り1,650円

六花亭を代表するロングセラーで、全国的にも知られる北海道土産の定番「マルセイバターサンド」。

「マルセイ」の名前は、依田勉三が十勝で興した晩成社が1905年に商品化した「マルセイバタ」に由来します。パッケージには当時のラベルを復刻・再デザインしたものが用いられており、「バター」がまだ「バタ」と呼ばれていた時代の表記が残る、レトロなデザインも魅力です。

ホワイトチョコと北海道産生乳100%バター、カリフォルニア産レーズンを合わせた特製クリームを、専用の小麦粉で焼き上げたビスケットにサンド。十勝ワインと同じ原料で作られたブランデーを隠し味に加えるなど、細部まで工夫が凝らされています。

コク深いバターの風味とレーズンの上品な甘さが絶妙に調和し、ひと口で幸せな気分に。冷凍庫で冷やせば、サクッとしたビスケットの食感もよりはっきりと楽しめます。

六花亭オンラインショップ

六花亭 マルセイバターケーキ

5個入り 830円 10個入り1,650円

バターサンドと並ぶ「マルセイシリーズ」の人気商品。バターの風味豊かなスポンジに、ローストしたくるみ入りのキャラメルクリームを挟み、ほどよい空気感を含んだ食感が味わいを一層引き立てます。

贅沢感のある仕上がりで「バターサンドよりケーキ派」というファンもいる隠れた名品。キャラメルクリームのほろ苦さとスポンジの軽やかさが絶妙に調和し、甘さとコクをバランスよく楽しめます。

六花亭オンラインショップ

六花亭 雪やこんこ

3個入り390円 12個入り 1,640円

黒いココアビスケットに白いクリームがのぞく姿は、夜空に舞い降りる雪をイメージしたもの。大小さまざまな穴から見える白がかわいらしく、六花亭の中でも「知る人ぞ知る」存在です。

サクサクとしたビターなビスケットと、すっきりと甘いホワイトチョコクリームは相性抜群。ほんのりオレンジの風味がアクセントになり、ティータイムのお供に適しています。

六花亭オンラインショップ

六花亭 チョコマロン

4個入り660円 6個入り1,070円

六花亭を代表する大ぶりなチョコレート菓子。ココアビスケットで、ラム酒を効かせた白いんげんと栗の餡をサンドし、ミルクチョコで包み込んでいます。

食べ応えがありながら価格は150円前後と良心的。ほのかに香るラム酒がアクセントとなり、大人の味わいを楽しめる一品です。

六花亭オンラインショップ

柳月 三方六

1本 700円

柳月を代表する銘菓で、白樺の薪を模した姿が印象的なバウムクーヘン。発売以来半世紀以上にわたり親しまれ「元祖しっとり系バウムクーヘン」として、従来の乾いた食感のイメージを覆してきました。

その秘密は、柳月が独自に編み出したチョコがけ技術。くるくると焼き上げたバウムクーヘンにホワイトチョコとミルクチョコを絶妙な力加減とタイミングでかけ合わせることで、白樺の木肌を思わせる美しい模様が生まれます。一見シンプルに見える仕上げも、実は高度な職人技が支えています。

素材にもこだわり、砂糖や小麦粉などの主原料には北海道産を厳選使用。肥沃な大地と清らかな風土が育んだ味わいが、素朴ながら奥深い風味を生み出しています。さらに、生地を休ませながら焼き重ねる独自製法により、しっとりとした口当たりが実現。繊細な日本人の味覚に合わせた丁寧な仕立てです。

一本タイプは贈答に、食べやすい「三方六の小割」は家族や職場へのお土産に人気。十勝を代表するスイーツとして、世代を超えて愛され続けています。

柳月オンラインショップ

柳月 クリ〜ミ〜ビッケサン

6枚入り 690円

2025年8月に登場した柳月の最新作。北海道産のバターと小麦粉にアーモンド粉を加えて香ばしく焼き上げたビスケットに、ソフトクリームを思わせるホワイトチョコをサンドしました。

サクッと軽やかな食感と、まろやかなチョコの甘さが絶妙に重なり合う、今までにない味わい。登場したばかりの新作として話題を集めており、「新しい柳月のおいしさをお土産に」と選べば、きっと喜ばれる一品です。

柳月オンラインショップ

柳月 あんバタサン

4個入り 600円

2018年発売以来、柳月の新たな定番として人気を集めるバターサンド。北海道産の発酵バターや小麦粉、砂糖に加え、十勝産の小豆を使ったクリームをサクサクのサブレでサンドしています。

口に入れた瞬間は軽やかなサクサク感、時間が経つとしっとりとした食感に変わる二度のおいしさが特徴。発酵バターの豊かな風味と小豆のほっくりとした甘さが絶妙に溶け合います。

朝ドラ「なつぞら」で一躍話題となり、今では柳月を代表する銘菓のひとつに。華やかな見た目と上質な味わいは、特別感のあるお土産として幅広い世代に喜ばれます。

柳月オンラインショップ

柳月 きこりのおやつランバジャ

8個入り 600円

切り株の年輪模様がかわいらしい、柳月の人気クッキー。

十勝産小麦と北海道産発酵バターに米粉やライスパフを加え、「サクッホロッ」とした独特の食感を実現しました。

バターのコクに隠し味のゲランドの塩が加わり、甘さの中に絶妙な後味を演出。見た目の愛らしさと素材の美味しさが両立しており、手土産やティータイムのお供にぴったりです。渡した瞬間に「かわいい!」と笑顔になってもらえる、心温まる一品です。

柳月オンラインショップ

【店長おすすめ】とかちむら産直市場で買いたいお土産5選

帯広競馬場に併設する「とかちむら産直市場」は十勝ならではの商品や地元の農作物が購入できるアンテナショップ。2024年10月にお土産をより打ち出したレイアウトに変更させ、絶好のギフト選びのスポットへと進化しました。今回は松本店長に“とっておきのおすすめ”を5つ選んでもらいました。

かんの精肉店 味付ラムジンギスカン

400g 1,512円

十勝でジンギスカンといえば名前が挙がる名店「かんの精肉店」。仔羊からわずかしか取れない肩ロースを贅沢に使用し、秘伝のタレで味付けしたジューシーなラムは、柔らかくクセがなく誰でも食べやすいのが魅力です。厚切りながら歯切れがよく、噛むほどに旨味がにじみ出る逸品。

地元リピーターも多く、旅行者には「家庭で十勝の味を再現できるお土産」として人気です。また特別な日の家族へのお土産にもおすすめできます。

トヨニシファーム 豊西牛サイコロステーキ&サーロインステーキ

サイコロステーキ:200g 1,296円 サーロインステーキ:160g 1,944円

地元ブランド牛「豊西牛」は赤身と脂のバランスが絶妙で、肉本来の旨味をしっかりと味わえるのが特徴。ハレの日にふさわしいサーロインステーキは松本店長の一押しで、「ガッツリ食べたい人のお土産に最適」とおすすめされています。

一方、サーロインやリブステーキの端肉を集めたサイコロステーキも人気。成形肉ではなく、本物の部位をカットしているため、フライパンで焼くだけでレストラン気分を楽しめます。冷凍発送が可能なので、遠方の贈り物や特別な日のごちそうにぴったりです。

あしょろチーズ工房 熟モッツァレラ(ころ)

1袋 424円

手頃な価格と食べやすさで、チーズファンから絶大な支持を集めるロングセラー。「数あるチーズの中でも一番の売れ行きです」と松本店長も太鼓判を押す商品です。棒状に伸ばしたモッツァレラを短くカットし、約2週間じっくり熟成させることで、噛むほどに旨みが広がります。

最後にふわっと広がるミルクの余韻も心地よく、おやつやお酒のお供に最適。裂いてサラダに散らしたり、ピザにのせてとろけさせたりとアレンジ自在で、料理好きな方へのお土産に喜ばれます。

パティスリーウエダ チュイル

1パック 1,026円

北海道・広尾町の洋菓子店が手掛ける薄焼きクッキー。ごま・ひまわり・アーモンド・かぼちゃなどのフレーバーがあり、素材の香ばしさが引き立つ逸品です。

「洋風せんべい」と称されるパリッとした軽やかな食感と、絶妙な甘さで一度食べたら止まらないとリピーター続出。帯広で買えるのはとかちむらだけという限定感もあり、贈答品として人気を集めています。見た目も上品で、目上の方への手土産にも使いやすいお菓子です。

ふく井ホテル ぴゅあすぱ〜美人の湯〜

1パック220円

帯広市内の人気ホテルが開発したオリジナル入浴剤。十勝モール温泉の成分を贅沢に配合し、湯に溶かすと琥珀色に変わり、自宅で“美人の湯”気分を味わえます。さらに白樺樹液の保湿効果でお肌もしっとり。1袋220円と手頃なため、まとめ買いして配るお土産にもぴったりです。

ふく井ホテル オンラインショップ

【限定】帯広空港でのみ購入できる人気のお土産2選

帯広空港2Fには、お土産を扱うショップが複数そろっており、大切な人のギフト選びにおすすめのスポットです。飛行機に搭乗する目的がなくても立ち寄れる位置にショップがあるため、ドライブがてら立ち寄ることもできます。

中でも「ここでしか買えない限定商品」は特別感があり、旅行者に人気を集めています。今回はその中から、特におすすめの2品をご紹介します。

サワラコーヒーのんびりブレンド

1個250円 4個1,000円 化粧箱入り6個1,500円

帯広空港限定で販売されている「のんびりブレンド」ドリップバッグは、人気店サワラコーヒーが“ほっこり”をテーマに仕立てた一品。国際資格Qグレーダーの店主が選んだ良質な豆を自家焙煎し、香り高く冷めても美味しい味わいを実現しています。

6個セットは化粧箱入りでギフトに最適、大切な人へのお土産として人気を集めています。

豚丼たむら 秘伝のたれ

1本880円

帯広空港2Fにあるレストラン「ハートフィールド」で販売されている、豚丼たむらの秘伝のタレは好評を受けて商品化され、お土産としても高い人気を誇る一品です。

全国の「北海道物産展」でも販売されるほど知名度が高く、旅行者だけでなく道外のファンからも支持を集めています。醤油ベースの濃厚な甘辛味は、十勝の豚丼らしさをそのまま再現しており、ご家庭で手軽に本場の味を楽しめるのが魅力です。

「空港で出会った味を自宅でもう一度」「人気の北海道グルメを贈り物に」と、幅広いシーンで選ばれるおすすめのお土産です。

帯広でお土産に人気の名店菓子3選

帯広には、地元の人々に長年愛され、観光客からも高い人気を誇る銘菓が数多く揃っています。豊かな自然に育まれた素材を活かし、伝統と独自の工夫を重ねて生まれた菓子は、旅の思い出を彩るお土産にぴったりです。

今回はその中から、地元ならではの個性が光る名店の逸品を3つ厳選してご紹介します。

クランベリー スイートポテト

1個(約555g)1,500円

地元民に長年愛される、クランベリーの看板商品。サツマイモをそのまま器にした大胆な見た目が特徴で、しっとりなめらかな生地と甘さ控えめのカスタードクリームが絶妙なバランスを生み出します。

ビッグサイズで、ボリューム感は驚きとともに話題性抜群。100gあたり270円の量り売りで提供され、店頭売りでは要冷蔵ですが、冷凍での地方発送も可能です。温めても冷やしても美味しく、旅の思い出を家族や友人と分け合えるお土産として人気です。

クランベリーオンラインショップ

十勝トテッポ工房 ナチュラルチーズケーキ 北海道フロマージュ

8個入り 1,728円

8個入り 1,728円

帯広駅から徒歩で10分ほどの場所にある「十勝トテッポ工房」の看板商品であり、人気No.1を誇るチーズケーキ。

北海道のナチュラルチーズを独自にブレンドし、濃厚ながらもまろやかで口どけの良い味わいに仕上げています。牛乳やバター、卵、小麦粉など主要原材料のほとんどを北海道産でそろえたこだわりの一品です。

手のひらサイズの可愛らしいタルト型で、底には手焼きクッキーを合わせ、サクサクとした食感とチーズのコクが絶妙に調和。カット不要の個包装なのも嬉しいポイントです。

北海道らしさを感じさせる牛のイラストが描かれたパッケージも相まって、道外の方へのお土産にもピッタリの一品といえます。

十勝トテッポ工房オンラインショップ

お菓子の館 あくつ ミルクロード

1個 230円

帯広市大正にある老舗洋菓子店「お菓子の館 あくつ」を代表する人気菓子。名前は、生乳を運ぶタンクローリーが通る「ミルクロード」に由来し、十勝らしい風景や酪農文化を表現した一品です。

バターをたっぷり使ったしっとりスポンジの上下をホワイトチョコレートでコーティングし、やさしい甘さとミルク感を引き立てています。ふんわりとしたスポンジに、外側のパリッとした食感が重なり、虜になる人が続出。サイロと牛を描いたパッケージも印象的で、十勝土産として長年親しまれています。

1個230円と手頃に買えるのもうれしいポイント。ただし要冷蔵のため、持ち運びは短時間向きです。

オンラインショップでは販売しておらず、帯広の店舗でしか購入できない一品。帯広駅からは車で20分、帯広空港から15分の位置にあるため、ぜひ観光途中で立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
※電話注文可

お菓子の館 あくつ 公式サイト

【コスパ抜群】ばらまきに使える帯広のお菓子4選

旅行や出張のお土産選びでは「たくさん配れる」「手頃な価格」「喜ばれる味」の3拍子が揃ったお菓子が重宝しますよね。ここでは味も見た目も魅力的で、コスパ抜群。ばらまきに最適なお菓子を4つ厳選してご紹介します。

柳月 防風林

24枚入り 1,440円

柳月のロングセラー菓子で、ナッツとモナカの軽やかなサクサク感が特徴。

うす焼きアーモンドのカリッとした食感と、口いっぱいに広がるキャラメルの香ばしさを楽しめる焼き菓子です。甘さ控えめで飽きがこず、世代を問わず長く愛されてきました。

24枚入りで1,500円以内と手頃な価格ながら個包装されているので、大人数向けのお土産にも最適。職場や友人への差し入れにも使いやすく、「気取らないけれど嬉しい」おやつとして喜ばれる存在です。十勝らしい素朴な味わいを、気軽にシェアできる一品です。

柳月オンラインショップ

クランベリー シァンルルクッキー

12枚入り 650円

クランベリー創業当初から作られている素朴な焼き菓子「シァンルル」。その特徴的な名称はアイヌ語で「十勝」を意味し、地元に根ざした歴史を感じさせます。フランス国旗を思わせるトリコロールカラーのパッケージも印象的です。

レーズン・チーズ・チェリーの3種類が個包装で入っており、紅茶やコーヒーのお供にぴったり。十勝産小麦を使ったやさしい味わいで、老若男女を問わず親しまれています。12枚入りで650円と手頃な価格も魅力で、お土産として配りやすく喜ばれる一品です。

クランベリーオンラインショップ

お菓子の館 あくつ 幸福行きのキップ

1枚120円

旅番組で紹介され、「愛の国から幸福へ」のフレーズで知られる帯広市の幸福駅。その切符をモチーフにしたクッキーは、約30年にわたり愛され続けています。香ばしいアーモンドとバターの風味が絶妙で、サックリ軽い食感はつい「もう1枚」と手が伸びるおいしさ。

1枚120円と手頃で、大人数へのお土産にもぴったり。幸福駅にちなんだ縁起の良いネーミングから、渡された人が思わず笑顔になる一品です。

ミルクロード同様、帯広の店舗でしか購入できないアイテム。帯広駅からは車で20分、帯広空港から15分の位置にあるため、ドライブがてらお買い求めに行ってみてください。

※電話注文可

お菓子の館 あくつ 公式サイト

六花亭 六花の森

12個入り 430円

北海道に咲く山野草をモチーフにしたチョコレートの詰め合わせ。ハマナシ(ストロベリー)、オオバナノエンレイソウ(ホワイト)、エゾリュウキンカ(パッションフルーツ)の3種類が各4個入り、彩り豊かで華やかな印象です。

12個入りで500円以内と手頃な価格で、職場など大人数への差し入れにもぴったり。見た目も味も楽しめる、六花亭らしいセンスが光る一品です。

六花亭オンラインショップ

お菓子以外で人気の帯広土産10選

帯広のお土産といえばスイーツのイメージが強いですが、実はそれ以外にも魅力的な商品が数多くそろっています。豚丼やジンギスカンといったご当地グルメの味を家庭で楽しめる商品から、温泉気分を自宅で味わえる入浴剤までバラエティ豊か。

いずれも“十勝らしさ”が詰まっており、旅の余韻を大切な方におすそわけするのにぴったりです。今回は、お菓子以外の帯広土産から特に人気の10品を厳選してご紹介します。

とんた 豚丼のタレ

1本 680円

帯広の名店「ぶた丼のとん田」の味を支える秘伝のタレ。

甘めで濃厚ながらあっさりとした口当たりで、ご飯がどんどん進む“魔法のタレ”と評判です。子どもから大人まで食べやすく、家庭でも本格的な豚丼の味を再現できます。

さらに、炒め物や照り焼き、煮物など幅広い料理に使える万能調味料としても大活躍。野菜や魚料理にもよく合い、いつもの食卓をワンランク引き上げてくれます。料理好きの方へのお土産としても喜ばれる、十勝の味わいが詰まった一品です。

購入できる場所:とかち物産センター(帯広駅エスタ2階)
楽天市場

ジンギスカン白樺 白樺ジンギスカン

400g×2パック 2,800円(2025年11月以降は原料費高騰のため値上げの予定あり)

帯広郊外に本店を構える人気店「白樺」の味を、自宅でそのまま楽しめるお土産用ジンギスカン。地元では「とかちで白樺のジンギスカン以上に美味しいものはない」と言わしめるほどの名店です。

羊肉はロースやモモなどを絶妙にブレンドし、一口大にカット。青森産りんごや北見産玉ねぎ(※)を使った秘伝の甘口タレで丁寧に味付けされており、ジンギスカン特有の臭みがなく、驚くほどジューシーで食べやすいのが人気の理由です。

フライパンやホットプレートで焼くだけで、地元民に愛され続ける名店の味が食卓に。ご飯もお酒も進むその美味しさは、贈答品やお中元・お歳暮にもぴったり。冷凍保存できるため遠方への発送にも人気です。

※季節により原料の産地が変わる場合があります。
ジンギスカン白樺オンラインショップ

中田食品 十勝夕暮れコーラ

2本セット 3,240円

十勝夕暮れコーラは、十勝在住の有志が開発した、無添加のクラフトコーラシロップ。北海道産てんさい糖と国産レモン、シナモンやカルダモンなどのスパイスだけで作られており、人工甘味料や保存料は一切不使用です。

炭酸水で割ればスッキリとしたスパイシーな味わいが広がり、レモンを加えればさらに爽快に。ホットミルクで割ればチャイ風、ウイスキーと合わせれば香り豊かなコークハイに変身します。健康志向な方への贈り物としても喜ばれる逸品です。

購入できる場所:とかちむら産直市場、音更らららマルシェ、HAPIO木野店など
十勝のお土産の通販moritoki

HAPIO FOODS 十勝ビーフカレー

200g×6箱 4,980円

JA木野が展開する「HAPIO FOODS」の人気レトルト商品。

主役は十勝産のブランド牛「豊西牛」で、脂身が少なく赤身の旨みがぎゅっと詰まったヘルシーな牛肉をふんだんに使っています。スパイシーで奥深い味わいのカレーは、ご飯との相性抜群。常温で長期保存でき、スタイリッシュなパッケージは手土産やギフトにも喜ばれます。

購入できる場所:とかち物産センター(帯広駅エスタ2階)

JA帯広かわにし監修 十勝産大豆ミートボロネーゼ風ソース

120g(1人前)400円

JA帯広かわにし監修のパスタソースは、十勝産大豆100%の大豆ミートと北海道産完熟トマトで作られた、ヘルシーで満足感のある一品。

クセの少ない大豆ミートはまるで本物の肉のような食べ応えがあり、ローリエをはじめとしたハーブの香りや玉ねぎの旨味と合わさって、コク深い味わいに仕上がっています。脂質やカロリーを抑えながら栄養価が高いため、健康志向の方やベジタリアンの方にも喜ばれるお土産です。

購入できる場所:とかち物産センター(帯広駅エスタ2階)、とかちむら産直市場

前田農産 北海道十勝ポップコーン

1パック 248円

十勝・本別町で育ったとうもろこしを使った、国産初の電子レンジ専用ポップコーン。

サクサクと軽い食感で、うま塩やバターしょうゆなどバリエーション豊かな味が楽しめます。農家の挑戦から生まれた商品は北海道知事賞も受賞し、その品質は折り紙付き。

従来の「直火でアルミ容器を膨らませるタイプ」とは異なり、電子レンジで手軽に作れるので贈る相手の負担にならず、できたての香ばしいポップコーンを気軽に味わえるのが魅力です。

購入できる場所:音更らららマルシェ
前田農産オンラインショップ

新得そば本舗 北海道新得八割そば(200g)

200g  443円

そばの名産地・新得町で育ったそば粉を使い、八割配合で仕上げた本格派の乾麺そば。コシのある食感と噛むほどに広がるそばの甘みが特徴で、冷たいざるそばでも温かいかけそばでも美味しくいただけます。

自然の環境に近い冷風低温乾燥で丁寧に仕上げられ、香り高く食べ応えもしっかり。自宅にいながら北海道の自然を感じられる味わいは、旅の思い出をもう一度楽しむのにぴったり。そば好きはもちろん、健康を気遣う方への贈り物としてもぴったりの品です。

購入できる場所:とかちむら産直市場、音更らららマルシェ
楽天市場

鎌田醤油 鮭ぶし醤油

200ml 479円

鎌田醤油が独自に開発した「まんま鮭節」から生まれた、旨みたっぷりのだし醤油。かつお節やさば節の10倍以上ものグルタミン酸を含み、まろやかで甘みのある味わいが特徴です。

冷奴や卵かけご飯にそのままかけるだけで料理が格段においしくなり、煮物や炒め物にも万能に使えます。血圧上昇を抑える働きが期待される成分も含まれ、体を気遣う方への贈り物にも最適な一品です。

購入できる場所:とかち物産センター(帯広駅エスタ2階)、とかちむら産直市場
楽天市場

十勝亭 とか蜜

700g 648円

北海道清水町で育ったてんさい糖を、手間ひまかけてじっくり煮詰めた「とか蜜」。

黒蜜とメープルシロップを合わせたようなまろやかさで、甘さの中に自然なコクが広がります。砂糖より少量で満足感が得られ、オリゴ糖やミネラルも豊富なので、健康を気遣う方への贈り物にもぴったりです。

ヨーグルトやパンケーキにかけるのはもちろん、煮物の隠し味にも活躍。日常の食卓をちょっと贅沢に彩り、「新しい味の発見」として喜ばれる、十勝らしい甘味料です。

購入できる場所:とかちむら産直市場、音更らららマルシェ
楽天市場

バスクリン 日本の名湯 十勝川モール(入浴剤)

5包セット 660円

北海道遺産にも選ばれる十勝川温泉の「植物性モール泉」を自宅で楽しめる入浴剤。お湯に溶かすと琥珀色に変わり、まるで本物の温泉に浸かっているような雰囲気を味わえます。

肌をつるつるに整える天然保湿成分が再現されており、入浴後はしっとりなめらかな“美人の湯”効果を実感できると評判です。

肩こりや疲労回復など効能も幅広く、美容に関心のある方への贈り物にもぴったり。温泉好きの友人や家族に渡せば、「お風呂で旅行気分が味わえる!」と喜ばれること間違いなしです。

十勝川温泉 Online Shop

帯広・十勝の魅力をお土産にしてシェアしよう

帯広のお土産は、定番の六花亭や柳月のお菓子だけにとどまらず、ジンギスカンや豚丼のタレといったご当地グルメ、さらには温泉を自宅で楽しめる入浴剤まで、実に多彩です。目的や贈る相手に合わせて選べるのも嬉しいポイントで、きっと大切な人が笑顔になるお土産が見つかります。

帯広・十勝ならではの味と魅力を、お土産を通じて大切な人とシェアしてみてください。

関連記事

  1. #5 旅したく編|韓国旅行を快適に!便利なサービス・アプリをご紹介

  2. 【11月8日】第38回中学生からのメッセージ

  3. 【10月11日】第1回防災ミュージカル公演「鳴鼓」〜後悔しない未来の為に。鳴らせ、命の鼓動。〜

  4. 「十勝ファーマーズマーケット 2025」開幕!帯広の土曜朝の定番

  5. 【とかち帯広空港完全ガイド】十勝旅はここからスタート!空の玄関を徹底解説

  6. 【9月14日】1000円バイキングに縁日も! 収穫感謝祭2025

観光周遊プラン検索使い方ガイド

旅行プラン

A・Bのどちらかから選択してください。

Aおまかせプランから探す

目的に合わせて、最適な観光スポットとコースをプランニングして提案します!

B観光スポットから探す

※複数選択可
※おまかせプランと併用はできません

誰と行く?

出発地点

到着地点

観光時間

※戻り時間は出発時間から3時間以上を設定してください

天気予報

※5日以内に出発する場合のみ利用可能です

移動手段


※「タクシーを優先する」を選択しない場合には、徒歩15分以内は徒歩ルートを優先してご提案します
アーカイブ