生活協同組合コープさっぽろが主催する「食べる・たいせつフェスティバル2025」が今年も開催されます。クイズや料理などの体験を通して、食育の学びを深め、地産地消の大切さを知る、コープさっぽろ最大の食育イベントです。
「食べる・たいせつフェスティバル2025」は、8月30日(土)の苫小牧から始まり、函館・旭川・帯広・北見・室蘭・釧路・札幌の全8会場で順次開催されています。
帯広会場は9月27日(土)10時から、十勝農協連家畜共進会場アグリアリーナにて開催。
きっと、お子様も“食べることへの意識”が変わる。ぜひ、親子で一緒に食の大切さを学んでみませんか?
イベント内容
アグリシステム(株) | 小麦と豆で親子で楽しくアフタヌーンティー |
あすもり×帯広の森サポーターの会 | バードコールで野鳥とお話しできるかな |
いちご農家の移動カフェ ベルベジィ | キッチンカー |
いわたふぁーむ | ご近所野菜 |
(株)エネコープ (株)トドック電力 | 目指せ! エネルギーマスター! |
エビスヤフーズ | キッチンカー |
おびひろ動物園 | 動物たちは 何を食べているのかな? |
能本水産(株) | 生きている魚に触れ絵を描こう! |
コープくらしの助け合いの会 | 魚釣りゲーム、リサイクルバザー |
コープさっぽろ | トドックと一緒に スマイルフォトブース |
コープさっぽろ医療連携事業部 健診室 | きみもなれる!けんこうサポーター ~健康診断の現場体験をしよう~ |
コープさっぽろ 帯広地区委員会 | こんぶマスターになって ポップコーンゲットだぜ! |
コープさっぽろ 帯広地区委員会/満寿屋商店 | 満寿屋商店コラボ企画 ピザ作り体験 |
組合員活動委員会&活動推進グループ | オリジナル 戦争ほうきを作ろう! |
コープさっぽろ 共済推進室 | デジ防災で学ぼう! カンタン手作り防災グッズ |
コープさっぽろ 組合員活動部 | ダンボールトラック作り |
コープさっぽろ 組合員活動部 | コープさっぽろ60周年記念ブース |
コープさっぽろ | サポート運営部 お仕事レジ体験 |
コープさっぽろ 宅配営業部 | 営業アンケートにご協力いただいた方へコープ商品を進呈 |
コープさっぽろ 宅配トドック | トドックおしごと体験 〈初級編〉 |
コープさっぽろ 宅配トドック | トドックおしごと体験 〈中級編〉 |
コープさっぽろ | デジタル推進本部 お仕事体験ゲーム |
コープさっぽろ デジタル推進本部 | プログラミングで 60しゅうねんきねんケーキを つくろう! |
コープさっぽろ デジタル推進本部 | トドックアプリ よろず相談会 |
コープさっぽろ | トドック帯広北センター トドック帯広北センター |
コープさっぽろ 配食事業部 | ベルトコンベアでお弁当作り |
コープさっぽろ ふれあいサロン「つどっ茶」& 自主グループキャラメル | キャンドル デコレーション作り |
コープさっぽろ 文化教室 | レザークラフトミニ |
コープさっぽろ 文化教室 | ステンドフラワー® in食べフェス |
更別農業高等学校 | 生物活用分会 レジンマスコット作り体験 |
JA全農ミートフーズ(株) JA士幌町畜産課 | 物販 |
新得そば本舗 | 石臼挽き体験 |
(株)登寿ホールディングス (ダスキン北一やまざき) | 物販 |
TOKACHI H&H | キッチンカー |
十勝総合振興局 ゼロカーボン推進室 | 覗き込むと 不思議な世界へ |
十勝総合振興局 ゼロカーボン推進室 | ソーラーカーを 作ってみよう! |
鶏の伊藤 | 物販 |
(有)中田食品 | 手造り豆腐体験 |
ホクレンパールライス | 自分だけの 美味しいブレンド米を作ろう! |
北海道 コカ・コーラボトリング(株) | 世界に一つだけの オリジナルドリンクを つくってみよう! |
北海道更別農業高等学校 | 物販 |
北海道ユニセフ協会 | 出張ユニセフハウスmini& オリジナル缶バッジ作り募金 |
よつ葉乳業(株) | よつ葉ホワイトコージ 「新作トドックサンドウィッチ」を 作ろう! |
ラ・ポーズ | キッチンカー |
本イベントは すべて入場無料 で、事前のお申し込みも不要です。
また、ペットボトルなどの飲み物もお持ち込みいただけます。
会場内へはベビーカーのままご入場いただけますが、ブースによっては中まで入れない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
さらに、すべての会場には 授乳やおむつ替えのスペース をご用意しておりますので、小さなお子さま連れでも安心してご来場いただけます。