—これだけ読めば迷わない。最短ルート・必要書類・費用・よくある質問まで“帯広市での取り方”を一冊化!
Contents
- 1 パスポート取得、最短プラン
- 2 最新アップデート(2025年旅券&オンライン)
- 3 申請できる人/窓口・受付時間(帯広市)
- 4 交付までの期間(時系列フロー)
- 5 料金(2025/3/24以降)
- 6 必要書類チェックリスト(共通)
- 7 写真規格(落ちやすいNG例)
- 8 申請ステップ(ケース別)
- 9 受取方法(本人のみ)
- 10 帯広ならではの便利情報
- 11 よくある質問(Q&A)
- 12 まとめ&“取りこぼしゼロ”チェック
- 13 申請書がもらえる主な場所(帯広市内)
- 14 公式・相談窓口
- 15 期間限定|QUOカードPay 5,000円プレゼント(先着200名)
- 16 韓国旅行 事前準備② 航空券予約編へ
- 17 韓国トラベル特集ページはこちら
パスポート取得、最短プラン
- どこで申請する?
帯広市役所 本庁1階「戸籍住民課」。受付は平日8:45–16:30(受取は17:30まで)。
電話 0155-28-2996。 - いつできる?
帯広市での申請→約3週間。急ぐ人は北海道パスポートセンター(札幌)で申請すると約2週間が目安。 - 2025年の重要変更:3/24申請分から「2025年旅券」へ。
作成先が国立印刷局に一本化=全国的に交付まで長め。オンライン申請は新規も可、しかも手数料が窓口より安い。
最新アップデート(2025年旅券&オンライン)
- 2025年3月24日申請分から「2025年旅券」の発給開始。顔写真ページがプラスチック基材になり偽変造対策が大幅強化。作成は国立印刷局で集中実施→窓口へ配送のため交付まで全国的に長めに。
- 国内の交付目安は概ね約2週間、在外では2週間~1か月。旅行は1か月前までの申請が推奨。
- オンライン申請:2025年3月24日から新規・切替(残存1年未満の更新)ともオンライン可。戸籍謄本の原本提出が不要(マイナポータルで戸籍連携に同意した場合)。
マイナポータルの申請画面
申請できる人/窓口・受付時間(帯広市)
- 対象:日本国籍を有し、帯広市に住民登録がある方(原則)。
※居所申請や一時帰国などは十勝総合振興局や北海道パスポートセンターでの手続き案内あり。 - 窓口:帯広市役所 戸籍住民課(本庁1階)/0155-28-2996。帯広駅分室は廃止(2020/2/28)。
- 受付:平日8:45–16:30(申請)、受取は17:30まで/土日祝・年末年始休み。
交付までの期間(時系列フロー)
北海道パスポートセンター(札幌)で申請 → 約2週間。
※日数は目安。大型連休・年末年始や配送状況で前後します。
タイムライン例(帯広市で新規)
Day 0(平日) | 申請 |
Day 14–21 | 作成&配送 |
Day 15–22 | 受取可(引換証・手数料・有効パスポート※切替時)持参 |
料金(2025/3/24以降)
★オンライン申請の方が安い(窓口=書面申請より県費分が高い設定)
旅券の種類 | 窓口(書面) | オンライン |
---|---|---|
10年有効 | 16,300円 | 15,900円 |
5年(12歳以上) | 11,300円 | 10,900円 |
5年(12歳未満) | 6,300円 | 5,900円 |
残存有効期間同一 | 6,300円 | 5,900円 |
※未交付失効→5年以内に再申請の場合、+6,000円が加算。※12歳未満として申請できるのは誕生日の前々日まで。
必要書類チェックリスト(共通)
☐ | 一般旅券発給申請書 | 汚れ・折れNG |
☐ | 戸籍謄本 (全部事項証明) | 6か月以内発行 ※切替で氏名・本籍(都道府県)不変更なら省略可(例外あり)。 2023/3/27以降は謄本必須化(抄本不可)。 2024/3/1から広域交付OK。 |
☐ | 写真 | 6か月以内。 45×35mm、顔長34mm±2mm 上端余白4mm±2mmなど。 |
☐ | 本人確認書類 | 1点(旅券・マイナンバーカード・運転免許 等) 2点(健康保険証+年金証書 等のA+A/A+B組合せ) ※詳しい例は市公式参照。 |
写真規格(落ちやすいNG例)
- 真正面・無帽・無背景/目元・輪郭が髪で隠れない/カラーコンタクトNG。
- 寸法:写真45×35mm/顔の縦34mm±2mm/上端余白4mm±2mm。
- 6か月以内撮影。規格外は受付不可。
申請ステップ(ケース別)
A. 新規申請(はじめて/期限切れ)
1)写真・戸籍謄本・本人確認書類を準備
2)窓口申請またはオンライン申請(マイナポータル)を選ぶ
3)申請→交付待ち(帯広:約3週/札幌:約2週)
4)本人が受取(引換証・手数料・有効旅券※切替時)
B. 切替申請(残存1年未満など)
基本は新規と同様。氏名・本籍変更なしなら戸籍謄本省略可(例外あり)。オンライン切替可。
C. 残存有効期間同一申請(氏名等変更で満了日はそのまま)
手数料は上表参照(オンラインの方が安価)。
D. 未成年(18歳未満)
申請できるのは5年旅券のみ。申請書に親権者の署名が必要。
E. 代理申請
申請書には必ず本人の自署。未成年は親権者の署名も。提出要件の詳細は市公式リンクへ。
F. 紛失・消失
紛失届の手続きが必要。国内紛失の案内は市公式リンクへ。
受取方法(本人のみ)
- 年齢不問で“本人受取のみ”(0歳も同様)。
- 必要な物:①引換証 ②手数料(印紙・北海道収入証紙 or オンライン決済) ③有効旅券(切替の人)。
- 受取は発行日から6か月以内に。※オンライン申請は受取用QRの提示が必要・クレカでオンライン納付可。
帯広ならではの便利情報
- 収入印紙/北海道収入証紙は帯広市役所・地下売店で購入OK。
- 申請書の配布場所(市役所のほか):川西支所/大正支所/帯広の森・西帯広・鉄南・東・緑西・啓北・南・森の里 各コミュニティセンター ほか(戸籍住民課分室取扱)。
※所在地一覧は本記事内リストを参照。
よくある質問(Q&A)
Q. どのくらい前に申請すれば安心?
A. 旅行の“1か月前”までが目安。2025年旅券は集中作成で配送工程が増え、国内でも約2週間要します。余裕を持って。
Q. オンライン申請のメリットは?
A. ①新規・切替とも可、窓口は受取1回だけ ②戸籍謄本の原本提出不要(戸籍連携に同意時) ③手数料が安い。
Q. 帯広で急ぎたい時の最短は?
A. 札幌の北海道パスポートセンターで申請すれば約2週間が目安(帯広市受付は約3週間)。
Q. 子どもの申請は?
A. 5年旅券のみ。申請書に親権者署名が必要。
Q. 受取は家族代理OK?
A. 不可。本人のみ。引換証・手数料等を持って窓口へ。
まとめ&“取りこぼしゼロ”チェック
☐ | 目的の申請種別を確認(新規/切替/残存同一) |
☐ | 写真は規格どおり(45×35mm・顔34mm±2mm・6か月以内) |
☐ | 戸籍謄本(必要な人のみ/広域交付OK) |
☐ | 本人確認書類(1点 or A+A/A+B) |
☐ | 申請先と受取日(帯広:申請→約3週/札幌センター:約2週) |
☐ | オンライン申請で手数料節約(新規も可) |
申請書がもらえる主な場所(帯広市内)
- 川西支所(帯広市川西町西2線59-3)
- 大正支所(大正本町西1条1丁目1-1)
- 帯広の森/西帯広/鉄南/東/緑西/啓北/南/森の里 各コミュニティセンター(戸籍住民課分室取扱)
公式・相談窓口
- 帯広市 戸籍住民課(本庁1階):0155-28-2996(パスポート)/受付:平日8:45–16:30(受取17:30まで)
- 十勝総合振興局(旅券):各市町窓口の連絡先一覧はこちら。
- 北海道パスポートセンター(札幌・アスティ45)申請:平日9:00–16:30。
期間限定|QUOカードPay 5,000円プレゼント(先着200名)
「新規」または「更新」でパスポートを取得し、道内7空港のいずれかから海外旅行した北海道在住者を対象に、QUOカードPay 5,000円分を進呈(2025/9/1–2026/2/28/応募要件あり・先着)。出発前に申込フォームから手続き。詳細は公式キャンペーンページで確認を。
本ガイドは2025年9月16日(JST)時点の情報をもとに作成しています。制度・料金・受付時間は更新される場合があります。出発前には帯広市公式ページや外務省の最新情報をご確認ください。
韓国旅行 事前準備② 航空券予約編へ

公式サイトでの航空券購入を、最短・確実に案内する完全マニュアル(2025年版) この記事は、エアロK公式サイト(日本語対応)を使ってとかち帯広(OBO)⇄清州(CJJ)の直行便ほか、日本各地発着便をPC/スマホ両対応で予約する手順を、スクリーンフローに沿って解説します。運航スケジュールや運賃規則は...
韓国トラベル特集ページはこちら
とかい帯広空港から韓国への行き方や、韓国の魅力あふれる情報をどんどん更新していきます。